はじめに > アピアランスボタン/メニュー

コールアピアランスボタン

コールアピアランスボタンは、ご利用の電話で受発信する通話の表示に使用します。 複数のコールアピアランスボタンがあれば、複数の通話への応答や発信、通話の切り替え、その他アクションの実行などを行うことができます。

すべてのコールアピアランスボタンが使用中の場合、ご利用の番号にさらに通話が着信すると、話中転送(設定されている場合)、さもなければボイスメール(使用可能な場合)に転送されます。

コールアピアランスボタンランプ

次のランプ状態は、コールアピアランスボタンに設定されたアピアランスボタンで使用します。

ボタンランプ

状態

button none on

赤が消灯。

緑が消灯。

アイドル
コールアピアランスは未使用で、現在選択されていません。

button red on

赤が点灯。

緑が消灯。

アイドル + 選択済み
コールアピアランスは未使用ですが、ユーザーがオフフックにすると使用される、現在の選択ボタンです。

button green on

赤が消灯。

緑が低速点滅。

アラート中
一致するコールアピアランスが、着信呼でアラートしています。 これには着信音が伴います。 ユーザーがすでに通話中の場合、着信音は 1 回のみ鳴ります。

button

赤が点灯。

緑が低速点滅。

呼び出し中 + 選択済み
上記と同様ですが、呼び出し回線設定でこれがユーザーの現行選択ボタンになっています。

button

赤が点灯。

緑が点灯。

ここで使用中
ユーザーはコールアピアランスに接続完了呼があるか、ダイヤル中です。

button green on

赤が消灯。

緑が点灯。

他の場所で使用中
コールアピアランスボタンは、回線ブリッジで使用中です。

button green on

赤が消灯。

緑が高速点滅。

ここで保留中
通話は、このユーザーが保留にしています。

button green on

赤が消灯。

緑が点滅。

他の場所で保留中
コールアピアランスボタンに一致する回線ブリッジボタンの通話が、保留にされています。 別のユーザーが保留にしたコールアピアランスの通話は、電話のディスプレイに保留呼と示されても、引き続き接続完了ランプステータスを表示します。

button green on

赤が消灯。

緑が断続点滅。

アクセス不可
ボタンを押してもアクセスできません。 通話はまだダイヤル中、呼び出し中であるか、ブリッジできません。

 

コールアピアランスボタン表示

idle display

アイドル
コールアピアランスが、通話の発信や着信呼の受信に使用できることを示します。

menu alerting

アラート中
このコールアピアランスは、着信呼でアラートしています。 [>>]二重矢印ソフトキーを押して、[不応答]または[ボイスメール]ソフトキーオプションを選択できます。

dial internal

発信呼
アピアランスで通話を発信していますが、まだ接続されていません。

dial connected

接続完了
このアピアランスを使用して、現在通話中です。

dial held

保留状態
コールアピアランスで発信または受信した通話は、他の参加者によって保留にされています。

dial on hold

保留中
ユーザーが通話を保留にしています。

 

 

© 2016 AVAYA
15-601040 Issue 10.a.-
14:56, 26 July 2016
(apperance_buttons.htm)

Performance figures, data and operation quoted in this document are typical and must be specifically confirmed in writing by Avaya before they become applicable to any particular order or contract. The company reserves the right to make alterations or amendments at its own discretion. The publication of information in this document does not imply freedom from patent or any other protective rights of Avaya or others.

All trademarks identified by (R) or TM are registered trademarks or trademarks respectively of Avaya Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.

Use of this site indicates acceptance of its cookies and analytics, and acceptance of the Avaya privacy policy.

Last Modified: 10/06/2016