通話のリダイレクト

応答不可

"応答不可" に設定すると、発呼者は、ボイスメールが利用可能な場合はボイスメールへリダイレクトされます。  それ以外の場合は、発呼者にビジートーンが再生されます。
"応答不可" の例外リストに入っている番号からでも、ユーザーに発信できます。 ただし、このような通話にも転送を適用できます。
ユーザーがメンバーとして所属するハントグループ宛の通話は、ユーザーには配信されません(ただし、ユーザーがグループで最後の応答可能なメンバーである場合を除きます)。
応答不可の有効化によって、すでに電話に配信されている通話が影響を受けることはありません。
なお、電話を使用して発信できます。 オフフックにすると、断続発信音が聞こえます。
N = No Calls(ノーコール/応答不可)
"N" は、応答不可を有効にすると電話機のディスプレイに表示されます。

デフォルトのショートコード

ショートコードは、ダイヤルすることにより、各種機能を有効/無効にできる番号です。 以下は、利用可能なデフォルトのショートコードです。 ただし、システム管理者は、ユーザーやすべてのユーザーに利用できるショートコードを削除したり変更したりすることができます。

[応答不可]をオンに切り替えます: *08
電話を応答不可に設定します。
[応答不可]をオフに切り替えます: *09
応答不可をオフに切り替えます。
応答不可の例外番号を追加します: *10*N#
応答不可の例外のリストに番号 (N) を追加します。
応答不可の例外番号を削除します: *11*N#
応答不可の例外のリストから番号 (N) を削除します。
すべての転送をキャンセル: *00
すべての転送をオフにします。 無条件転送、話中転送、無応答転送、フォローミー、応答不可が含まれます。

 

© 2016 AVAYA
15-601040 Issue 10.a.-
14:56, 26 July 2016
(do_not_disturb.htm)

Performance figures, data and operation quoted in this document are typical and must be specifically confirmed in writing by Avaya before they become applicable to any particular order or contract. The company reserves the right to make alterations or amendments at its own discretion. The publication of information in this document does not imply freedom from patent or any other protective rights of Avaya or others.

All trademarks identified by (R) or TM are registered trademarks or trademarks respectively of Avaya Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.

Use of this site indicates acceptance of its cookies and analytics, and acceptance of the Avaya privacy policy.

Last Modified: 10/06/2016