会議通話

会議の開始

まだ保留呼がない場合は、下記の手順で会議を開始できます。 さらに複雑なシナリオについては、「状況依存の会議」を参照してください。

1.最初の参加者に通話を発信するか通話に応答します。
2. key conference [会議]キーを押します。 現在の通話が自動的に保留になります。
3.会議に追加する参加者をダイヤルします。
4.相手が通話に応答し、通話への参加を希望する場合は、key conference [会議]キーをもう一度押すか、[参加]ソフトキーを押します。
5.相手が通話への参加を希望しない、または応答しない場合は、key drop [切断]を押してから保留呼のアピアランスボタン(緑が高速点滅)を押します。

会議通話に関する注意

[会議]キーは通話転送の代替方法として使用できます。これは特に、内部ユーザーに役立ちます。  ただし、ユーザーが会議で唯一の内部ユーザーである場合、ユーザーが会議のホストとなり、ユーザー本人を通話から切断すると、すべての参加者側でも会議が終了されることにご留意ください。
すでに通話を保留している場合、[会議]キーを押すと、接続完了呼と保留呼を含む会議が作成されます。 必要に応じて、さらに通話を追加できます。
"転送ペンディング保留" 呼があり、ユーザー本人と現在の通話、および "転送ペンディング保留" 呼を含む会議を作成する場合、[会議]キーを押すと、これら 3 件のすべてを含む会議を開始します。 他の保留呼は含まれませんが、必要に応じて、さらに通話を追加したり、ユーザー本人を切断したりできます。
[会議] キーを押すと、その通話が内線番号の現在の通話(アラート中または接続完了)に追加されます。  "転送ペンディング保留" 呼もすべて、この通話に追加されます。

 

© 2016 AVAYA
15-601040 Issue 10.a.-
14:56, 26 July 2016
(makingconferencecall.htm)

Performance figures, data and operation quoted in this document are typical and must be specifically confirmed in writing by Avaya before they become applicable to any particular order or contract. The company reserves the right to make alterations or amendments at its own discretion. The publication of information in this document does not imply freedom from patent or any other protective rights of Avaya or others.

All trademarks identified by (R) or TM are registered trademarks or trademarks respectively of Avaya Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.

Use of this site indicates acceptance of its cookies and analytics, and acceptance of the Avaya privacy policy.

Last Modified: 10/06/2016