はじめに

電話ステータスを示す文字

ディスプレイの左上に表示される一連の文字は、各種機能のステータスを示すために使用されます。

idle display

B = Barred(禁止)
"B" は、システム管理者がユーザーを発信呼禁止ステータスに設定したときに、電話機のディスプレイに表示されます。 これが適用されている間に発信できるのは、内線電話のみとなります。
D = Diverting (通話の転送)
"D" は、無条件転送を有効にすると、電話機のディスプレイに表示されます。
G = Group Member(グループ内)(グループメンバー)
"G" は、ハントグループのメンバーとして設定されており、そのメンバーシップが有効な場合に、電話機のディスプレイに表示されます。 この場合、ユーザーはハントグループ宛の通話を受信することがあります。
N = No Calls(ノーコール/応答不可)
"N" は、応答不可を有効にすると電話機のディスプレイに表示されます。
O = Out of Service(サービス休止中)
"O" は、ユーザーがメンバーとして有効化されているいずれかのグループが、夜間サービスモードに設定されたときに、電話機のディスプレイに表示されます。 このモードでは、そのグループ宛の通話はフォールバック(設定されている場合)さもなければボイスメール(使用可能な場合)に転送されます。
S = System Alarm(システムアラーム)
ユーザーがシステム管理者として設定されている場合、電話機のディスプレイに表示される "S" は、システムアラームを示します。
T = Twinned(ツイニング済み)
"T" は、内部でユーザーの電話とツイニングされた場合に、電話機のディスプレイに表示されます。 ユーザー宛の通話は両方の電話で呼び出され、いずれかの電話で応答できます。
! = ユーザー設定を取得できません
この ! は、ログインした電話システムが、ユーザー設定の保存先である電話システムに接続できないと表示されます。 この場合、通話の発信や着信など、使用できる電話機能が制限されます。 システム管理者にお問い合わせください。

 

 

© 2016 AVAYA
15-601040 Issue 10.a.-
14:56, 26 July 2016
(phone_status_icons.htm)

Performance figures, data and operation quoted in this document are typical and must be specifically confirmed in writing by Avaya before they become applicable to any particular order or contract. The company reserves the right to make alterations or amendments at its own discretion. The publication of information in this document does not imply freedom from patent or any other protective rights of Avaya or others.

All trademarks identified by (R) or TM are registered trademarks or trademarks respectively of Avaya Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.

Use of this site indicates acceptance of its cookies and analytics, and acceptance of the Avaya privacy policy.

Last Modified: 10/06/2016