通話のリダイレクト |
ツイニング |
ツイニングは、2 つの電話で通話の呼び出しを行うプロセスです。 ツイニングは、システム管理者が設定した場合にのみ使用できます。
サポートされるツイニングには、内部ツイニングと携帯電話へのツイニングの 2 通りの方法があります。
内部ツイニング
このツイニング方法では、通常の電話と別の内部電話をツイニングします。 着信呼は両方の電話で鳴ります。 また、どちらの内線番号からも通話を発信できます。
通常の卓上電話を使用し、建物周辺を移動する時は携帯電話も必要となるユーザーなどが、内部ツイニングの典型例として挙げられます。
設定は両方の電話に適用されます。 メッセージランプ機能も同様に作動し、どちらの電話からもボイスメールのメールボックスにアクセスします。
ツイニングされた電話はどちらも電話システムに保存されている連絡先と通話の履歴を使用し、それぞれの通話履歴と電話帳の連絡先は同じものとなります。
• | T = Twinned(ツイニング済み) "T" は、内部でユーザーの電話とツイニングされた場合に、電話機のディスプレイに表示されます。 ユーザー宛の通話は両方の電話で呼び出され、いずれかの電話で応答できます。 |
携帯電話へのツイニング
携帯電話へのツイニングは、ご利用の電話と別の番号(外線番号の追加も可能)の両方で通話が呼び出すツイニングです。 携帯電話ツイニングのユーザーとして設定された場合は、電話のメニューから携帯電話ツイニングの使用をオン/オフに切り替えたり、携帯電話へ通話を転送したり、またツイニング先の番号を変更したりできます。
電話メニューを使用して、携帯電話へのツイニングのオン/オフを切り替えたり、ツイニングされた通話の転送先番号を変更したりすることができます。
© 2016 AVAYA 15-601040 Issue 10.a.- 14:57, 26 July 2016 (twinning2.htm) Performance figures, data and operation quoted in this document are typical and must be specifically confirmed in writing by Avaya before they become applicable to any particular order or contract. The company reserves the right to make alterations or amendments at its own discretion. The publication of information in this document does not imply freedom from patent or any other protective rights of Avaya or others. All trademarks identified by (R) or TM are registered trademarks or trademarks respectively of Avaya Inc. All other trademarks are the property of their respective owners. Use of this site indicates acceptance of its cookies and analytics, and acceptance of the Avaya privacy policy. Last Modified: 10/06/2016 |